CONTACT
Leap forward
from Shibuya
and move
the world

SDS DAYS 社会を変革するディープテック・イノベーションを探索する3日間を開催しました

SDS DAYS 社会を変革するディープテック・イノベーションを探索する3日間

Three Days of Discovering Deep Tech Innovations Shaping the Future of Society

 

SAKURA DEEPTECH SHIBUYA が推進するディープテック領域でのイノベーション。
この度は、内閣府が推進するムーンショット型研究開発制度、東京大学・東京科学大学・早稲田大学を主幹機関とした『世界を変える大学発スタートアップを育てる』プラットフォームGTIE、グリーン・デジタル分野におけるEUのスタートアップ企業などの国際化促進を行うEU-Japan Centre for Industrial Cooperationと連携し、長期的な視座でのイノベーションのアイデアを共有し、志の大きいスタートアップ・研究者の成長支援の取組を行う3日間のイベントを開催しました。また、DAY2では、未来を創るスーパーZ世代が集結し、超イノベーションピッチ「X-1サミット」が開催されました。
DEEPTECH時代の有力研究者・スタートアップ・未来を担う若手と出会う機会が提供されました。

 

An event was driven by SAKURA DEEPTECH SHIBUYA with the aim to promote innovation in the field of DeepTech.

We hosted a 3-day event encompassing and in collaboration with the Moonshot Research and Development Program organized by the Cabinet Office of Japan, GTIE, a platform aimed to “Nurture the Growth of University Born Startups that Change the World” led by the University of Tokyo, Tokyo Institute of Technology, and Waseda University, and the EU-Japan Centre for Industrial Cooperation promoting the internationalization of EU startups in the Green and Digital sectors. This event focused on sharing long-term innovative ideas, as well as providing support for ambitious startups and researchers.

Additionally, on Day 2, a Mindblowing Innovation Pitch session “X-1 Summit” by an assembly of Super Gen Zs shaping the future was held. Parts of the program were live streamed, and the live stream URL was sent prior to the event. Updates were sent once registered.

 

DAY1

5月27日(火)10:30-15:30 May 27th (Tue) 10:30-15:30

[Theme] AI・Robotics

(1)内閣府ムーンショット型研究開発制度ピッチセッション
A pitch session by the Cabinet Office’s Moonshot R&D Program
南澤 孝太(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授)
金井 良太(株式会社アラヤ 代表取締役)
原田 香奈子(東京大学大学院 教授)
坂本 義弘(東京ロボティクス株式会社 代表取締役CEO)

(2)GTIE大学・研究機関推薦大学発スタートアップピッチセッション
A pitch session by university born startups chosen by GTIE universities and research institutions

(3)EU-Japan Centre for Industrial Cooperation推薦欧州スタートアップピッチセッション
A pitch session by startups chosen by the EU-Japan Centre for Industrial Cooperation

他、トークセッションを予定
and additional talk sessions to be announced

 

DAY2

5月28日(水)15:00-19:30 May 28th (Wed) 15:00-19:30

未来を創るスーパーZ世代が集結!超イノベーションピッチ「X-1サミット」

(1)ゲスト基調講演
Keynote Sppech
山本雅史氏「AI時代の知財戦略~若い世代への期待~」(ダイキン工業 常務専任役員 グローバル知財戦略担、大阪発明協会 会長)

(2)スーパーZ世代の研究発表会
Innovation pitch by 3 groups of mind-blowing Gen Z scientists
登壇:Q-1~U-18が未来を変える★研究発表SHOW~ファイナリスト
「地方公共交通の再生と地域成長の戦略」千原顕勝さん
「n次対称群のスターグラフの最短サイクルを再帰的に数え上げる」山本康生さん
「English Lens」黒澤駿さん、常見健太さん、細田晃佑さん

(3)アイデア創出セッション
Workshop
スーパーZ世代/参加企業/ゲストによる異世代ワークショップ ※テーマは当日発表
【ファシリテーター】木村健太(千代田中学校・高等学校 校長、東京大学先端科学技術研究センター 客員上級研究員、ZIPANG代表取締役社長)
【主催】主催:株式会社ZIPANG

 

DAY3

5月29日(木)11:00-16:00 May 29th (Thurs) 11:00-16:00

[Theme] Climate Tech

(1)内閣府ムーンショット型研究開発制度ピッチセッション
A pitch session by the Cabinet Office’s Moonshot R&D Program

杉山 正和(東京大学先端科学技術研究センター 所長/教授)
藤川 茂紀(九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所・主幹教授、ネガティブエミッションテクノロジー研究センター・センター長)

(2)GTIE大学・研究機関推薦大学発スタートアップピッチセッション
A pitch session by university born startups chosen by GTIE universities and research institutions

(3)EU-Japan Centre for Industrial Cooperation推薦欧州スタートアップピッチセッション
A pitch session by startups chosen by the EU-Japan Centre for Industrial Cooperation

他、トークセッションを実施
and additional talk sessions to was annouced

 

プログラムの一部がライブ配信されました。ご視聴URLは本番前にお送りしました。
お申込みいただいた方に順次アップデート情報をお届けしました。
Online seats were available.
We sent you updates after you registered.

 

※本イベントは終了しています
※This event is now over.

イベント概要

開催日時

2025年

5月27日(火)10:30〜15:30

5月28日(水)15:00〜19:30

5月29日(木)11:00〜16:00

 

May 27, 2025, 13:30-20:00,

May 28 Time to be determined,

May 29 11:00-16:00

会場

SAKURA DEEPTECH SHIBUYA

登壇者情報

  • DAY1 [Theme] AI・Robotics 内閣府ムーンショット型研究開発制度ピッチセッション
    南澤 孝太
    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授
    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授
  • DAY1 [Theme] AI・Robotics 内閣府ムーンショット型研究開発制度ピッチセッション
    金井 良太
    株式会社アラヤ 代表取締役
    株式会社アラヤ 代表取締役
  • DAY1 [Theme] AI・Robotics 内閣府ムーンショット型研究開発制度ピッチセッション
    原田 香奈子
    東京大学大学院 教授
    東京大学大学院 教授
  • DAY1 [Theme] AI・Robotics 内閣府ムーンショット型研究開発制度ピッチセッション
    坂本 義弘
    東京ロボティクス株式会社 代表取締役CEO
    東京ロボティクス株式会社 代表取締役CEO
  • DAY1 [Theme] AI・Robotics GTIE大学・研究機関推薦大学発スタートアップピッチセッション
    乞うご期待
  • DAY1 [Theme] AI・Robotics EU-Japan Centre for Industrial Cooperation推薦欧州スタートアップピッチセッション
    乞うご期待
  • DAY3 [Theme] Climate Tech 内閣府ムーンショット型研究開発制度ピッチセッション
    杉山 正和
    東京大学先端科学技術研究センター 所長/教授
    東京大学先端科学技術研究センター 所長/教授
  • DAY3 [Theme] Climate Tech 内閣府ムーンショット型研究開発制度ピッチセッション
    藤川 茂紀
    九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所・主幹教授、ネガティブエミッションテクノロジー研究センター・センター長
    九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所・主幹教授、ネガティブエミッションテクノロジー研究センター・センター長
  • DAY3 [Theme] Climate Tech GTIE大学・研究機関推薦大学発スタートアップピッチセッション
    乞うご期待
  • DAY3 [Theme] Climate Tech EU-Japan Centre for Industrial Cooperation推薦欧州スタートアップピッチセッション
    乞うご期待

PREV

スタートアップ・エコシステム拠点都市推進協議会 アントレプレナーシップ教育ワーキング・グループ(第5回)全国アントレプレナーシップ醸成促進事業 拠点都市事例展開ワーキング・グループ(第3回) 合同会議を開催しました

TAI AAI #10 – AI x Speech has been successfully held.

NEXT