1. Climate Tech & AI セッション – 6月24日(火)15:30~19:30
クリーンテック領域における世界的リーダーであるCleantech GroupのCEO Richard Youngman氏、欧州ディープテックに特化した独立系VC創業者の長沼秀美氏、東京大学が資本を持つベンチャーキャピタル東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC)の河原 三紀郎氏、AIスタートアップNablaを率いるAlex LeBrun氏など、国内外のClimate TechやAIの第一線で活躍するキーパーソンをお招きしてのパネルディスカッションです。本セッション後には、ネットワーキングレセプションも実施予定です。

2. ロボティクス専門家&スタートアップ創業者によるセッション – 6月25日(水)12:00~13:30
極限環境での点検ロボット開発を手がけるHibot社の創業者 Paulo Debenest氏、屋内測位ナビゲーション技術で物流や製造現場のDXを推進するGuide Robotics社のCTO Aveek Das氏をお招きし、最先端のロボット技術・事業開発・グローバル展開についてお聞きします。参加者には昼食をご用意しております。

3. VC/CVCとのパネル・ネットワーキングイベント – 6月26日(木)12:30~14:00
Climate Tech、AI、Roboticsなどディープテック分野への投資を実施&検討されているベンチャーキャピタル、コーポレートベンチャーキャピタルの方向けのネットワーキングの機会です。参加者には昼食をご用意しております。なお、このプログラムはVCおよびCVC限定です。

全セッションに同時通訳(画面投影)ありで、日英どちらでもご参加いただけます。席数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
いずれも会場は渋谷サクラステージにあるSDS(Sakura Deeptech Shibuya)です。
◆ SDS(Sakura Deeptech Shibuya)
東京都渋谷区桜丘町1-1 セントラルビル 12階(※入口は3階にあります)
https://www.sakuradeeptechshibuya.com/
お申し込みはこちらから https://forms.gle/9rhxYgdtJmLD823U6
【スクラムベンチャーズについて】
スクラムベンチャーズは、数多くのイノベーションが起こり続けるシリコンバレーと東京を拠点とし、新しい技術やサービスで世界を変えるアーリーステージのスタートアップに投資を実行しています。これまで、Mobility、Fintech、IoT、VR、コマース、ヘルスケアなど幅広いカテゴリーの革新的な130社を超えるスタートアップに投資を行っています。単なる出資にとどまらず、ハンズオンの事業支援、共同投資家の紹介、グローバル進出支援、事業提携先の紹介などを通じて、スタートアップの企業価値向上にも貢献しています。
会社名 : Scrum Ventures LLC
代表者 : ジェネラルパートナー 宮田 拓弥(創業者)
本社所在地: 米国・サンフランシスコ市
設立日 : 2013年2月
業務内容 : ベンチャー投資事業
URL :https://scrum.vc/ja/
【スクラムスタジオ株式会社について】
日本企業とグローバルスタートアップの新規事業創出を手掛けるスクラムスタジオ株式会社は、オープンイノベーションの手法を活用し、各業界を代表する大企業パートナーとスタートアップとの共創を支援する「グローバル事業共創プログラム」や、海外スタートアップの日本進出支援といった「インキュベーション事業」を行っています。スクラムスタジオ株式会社は、日本企業と世界中のスタートアップとの新たな事業、価値創造をドライブします。
会社名 : スクラムスタジオ株式会社
代表者 : 代表取締役社長 髙橋 正巳
本社所在地: 東京都港区
設立日 : 2020年8月
業務内容 : 新規事業創出スタジオ事業、オンラインプラットフォーム事業
URL :https://scrum.vc/ja/studio/
【お問合わせ先】
スクラムベンチャーズ担当:三浦
E-mail: contact@scrum.vc