CONTACT
Leap forward
from Shibuya
and move
the world

「AI HACKATHON Powered by GEECHS JOB」を開催

生成AIを活用した新しい体験を生み出す挑戦の場、「生成AIハッカソン」が開催されます。
限界を超える挑戦を通じて、未来を切り拓くアイデアを形にしてください。優勝賞金10万円をかけた熱い戦いが待っています。

イベント概要

イベント名

AI HACKATHON Powered by GEECHS JOB

開催日時

応募期間:2025年9月16日(火)~10月15日(水)
テーマ発表:2025年10月17日(金)
本番開催:2025年10月26日(日)15:00-19:00

形式

ハイブリッド(対面(参加者)+ オンライン(観戦者))

会場

SAKURA DEEPTECH SHIBUYA

対象者

ITエンジニアとして3年以上の実務経験をお持ちの方、生成AIを活用した開発経験のある方、生成AIツールの個人アカウントをお持ちの方(※必須ではありません)

定員

参加者:16名
観戦者:無制限

参加費

無料

申込方法

事前申込制です。以下フォームより参加申込をお願いします。

https://lp.geechs-job.com/event/hackathon1026?utm_source=referral&utm_medium=referral&utm_campaign=event_hackathon_20251026

主催

ギークス株式会社

サポート

アンドドット株式会社、株式会社AilaB、東急不動産株式会社

審査員

  • アンドドット株式会社 CTO
    高根沢 光輔
    2011年にエンジニアとして活動を始め、これまで多数の企業でWEB系のFullstack-Engineer・EM・TL・PdMとして従事。大学では自然言語処理技術を組み込んだAIサービスの開発・研究を行う。 現在、アンドドットでCTO、人材テック企業でTL、スタートアップ企業でEM/技術顧問を務める。近年は生成AI技術に注力し、生成AI Agentピッチコンテストへの参加や、生成AI関連イベントに登壇するなど、最先端の生成AI技術の普及に取り組んでいる。好きな言葉は”爆速”。
    2011年にエンジニアとして活動を始め、これまで多数の企業でWEB系のFullstack-Engineer・EM・TL・PdMとして従事。大学では自然言語処理技術を組み込んだAIサービスの開発・研究を行う。 現在、アンドドットでCTO、人材テック企業でTL、スタートアップ企業でEM/技術顧問を務める。近年は生成AI技術に注力し、生成AI Agentピッチコンテストへの参加や、生成AI関連イベントに登壇するなど、最先端の生成AI技術の普及に取り組んでいる。好きな言葉は”爆速”。
  • アンドドット株式会社 AIスペシャリスト
    小森 一輝
    外資IT企業にて、Cloud Solution Architectとして自治体や大手エンタープライズを対象にAzureの導入や生成AI利活用支援に従事。2024年よりアンドドット株式会社にてAIスペシャリスト就任。2025年2月、合同会社 Bit Blend を設立、代表に就任。
    外資IT企業にて、Cloud Solution Architectとして自治体や大手エンタープライズを対象にAzureの導入や生成AI利活用支援に従事。2024年よりアンドドット株式会社にてAIスペシャリスト就任。2025年2月、合同会社 Bit Blend を設立、代表に就任。
  • 株式会社AilaB 代表取締役CEO
    佐藤 律希
    大学在学中に大学受験学習塾「慶早進学塾」を創業。並行して人材紹介会社にて3年間、RA/CA業務に従事。2018年にランサーズ株式会社へ新卒エンジニアとして入社し、本体サービスの開発と採用に携わる。その後、自身の転職活動経験やエンジニアの声をもとに、「『当たり前』に変革を」をビジョンに株式会社AilaBを創業。
    大学在学中に大学受験学習塾「慶早進学塾」を創業。並行して人材紹介会社にて3年間、RA/CA業務に従事。2018年にランサーズ株式会社へ新卒エンジニアとして入社し、本体サービスの開発と採用に携わる。その後、自身の転職活動経験やエンジニアの声をもとに、「『当たり前』に変革を」をビジョンに株式会社AilaBを創業。
  • 東急不動産株式会社 課長補佐
    小池 祥太郎
    2015年に新卒で東急不動産に入社。経営企画部を経て、2017年より東急ステイ株式会社(当時)へ出向。東急ステイアプリの新規開発や予約システムの刷新に従事。東急リゾーツ&ステイ株式会社に統合後はリゾート施設を横断したポイント制度の導入やマーケティング業務を担当。2023年より東急不動産に帰任。広域渋谷圏戦略の策定、PR、ゲーム事業等に携わり、現在はスタートアップ共創事業を担当。
    2015年に新卒で東急不動産に入社。経営企画部を経て、2017年より東急ステイ株式会社(当時)へ出向。東急ステイアプリの新規開発や予約システムの刷新に従事。東急リゾーツ&ステイ株式会社に統合後はリゾート施設を横断したポイント制度の導入やマーケティング業務を担当。2023年より東急不動産に帰任。広域渋谷圏戦略の策定、PR、ゲーム事業等に携わり、現在はスタートアップ共創事業を担当。

タイムテーブル

2025年10月17日(金)

テーマ発表日

19:00

オープニング

19:10

テーマ発表

19:20

質疑応答

19:40

今後の流れ説明

19:50

参加者・チーム自己紹介

20:00

終了

2025年10月26日(日)

審査当日

15:00

オープニング

15:10

ギークス挨拶

15:15

出場チーム紹介

15:20

審査員紹介

15:30

成果発表(10分発表、5分質疑)

16:45

審査(※出場チーム数に応じて前後します)

17:15

結果発表

17:45

イベント終了、懇親会

18:45

終了

PREV

アクセラキックオフのプロモーションビデオが公開されました

カナダ大西洋複合セクター訪日貿易使節団の皆さまがご来訪されました

NEXT